おなか冷えてませんか?【内臓型冷え性】
痩せない…痩せないよぉぉ…!と悩んでいた8月くらいにジムのトレーナーから
「おなか冷えてませんか?」
と聞かれました。
いやもう、冷えまくりだよね!と答えたっていうか、トレーナーのお腹触り合って自分のヤバさを実感したわけです。
そこから夏なのに私おなかを温める戦いに乗り出したわけですよ。
おなか冷える人は内臓型冷え性っていうらしいよ
さっそくおなかの冷え性を調べてたら、内臓型冷え性というらしい。
胃腸などが弱い人が多いらしいのだけど、ごめん、私めっちゃ内臓強くて、下痢も便秘も無縁だった。
でも当てはまることもある。
普段からお腹が冷えている人=内臓型冷え性の人は、普段の平熱が低い!
うん。そのとおりだね。平熱が35度台なんて普通だった。
平熱が低いと脂肪代謝も悪くなるというのはよく言われる話。よし、とりあえずお腹暖かくなるように私がんばる!
というわけで、3ヶ月ほど続けてきて少し効果が出てきた方法をここに記してみます。
しょうが紅茶
もう実はこれやったりやめたりしながら5年くらいやってるんですが、正直効果あるのかな?と思っています。
もうこんなんじゃ私の体は反応してくれないのかもしれません…
自分で作るのすらめんどくさくなった私は、カロリーが低いこちらを愛飲しています。
これがないときは、紅茶を入れて、チューブしょうがを力強くインしてます。
半身浴
これもお腹の件があるまえからやってます。
もうホントこういうのじゃ私温まらないんだとおもいまふ。
半身浴で冷え治った方ってどれくらいいるのでしょうか。
カイロで温めてみる
もう直接的な方法しか私にはありません。ということで8月の真夏から腹巻き&カイロです。
腹巻きをした上に貼るホッカイロ
生理とか関係なく、暑い日にも負けずカイロで温めます。
これが一番効きました。直に温めますからね。
温め始めてから少しずつ痩せてきたので、体温をあげるのは本当に有効なんですね。
なにはともあれ運動。
体質は、簡単には変わりませんが、やっぱり運動をして基礎代謝を上げていくしかないですね。
運動をはじめてお腹の冷えの改善はまだ見られませんが(笑)筋肉量が多い方が熱量はあがるはずということで筋肉量を増やすような運動は続けていく必要があります。
まだまだ、直に温める以外の方法は効果を実感できてませんが、おなかの冷え性、少しずつ改善していきたいです。