TRAVELLERS in 北欧クリスマスストリートに行ってきた
北欧…寒くて、福祉が豊かでデザインが洗練されたインテリアで暮らしてる。ごはんはミートボールとポテトであんまり美味しくない。
あと白夜がある。
それが私の北欧イメージです。
そんな中途半端な北欧知識しか持ち合わせていない私ですが、名古屋で開催中の 日本最大級の北欧イベント『TRAVELLERS in 北欧クリスマスストリート』に行ってきました。
TRAVELLERS in 北欧クリスマスストリートってなんですか?
日本で世界を疑似体験するイベントTRAVELLERS。その第一弾は、本場のクリスマス、北欧の冬の街角を名古屋の矢場公園に。いままでとは一味ちがうエンターテイメントあふれるイベントを開催します。
とのことです。
イルミネーションがあるので夜に行くのが正解かもしれません。
会場には、ツリーもあり(写真撮り忘れた)、ホットワインなどのお酒も提供されているので、会社帰りとかいいですね。
今日は、名古屋初雪降ったとかいうとんでもなく寒い日だった上に、雨が降ったりやんだりでちょっと厳しかった。(苦笑)
会場は公園の中にテントを張っているだけなので、本当に寒い!
このストーブだけはとても暖かくないのだけど、ストーブの灯りは人を癒してくれるね。
かわいい雑貨たちに出会える!
やっぱり、北欧といえば、雑貨&テキスタイル!!たくさんの出会いがあります。
こちらは、シロクマ&アザラシの陶器の置物!「Design District Helsinki&Design Forum Finland」というショップで出会いました。
陶器の感触が気持ちいい!んですが、お高いものだったので買えませんでした。
スウェーデン土産の定番らしい。幸せを運ぶダーラナホース。
「Wooden Horse Museum」にて拝見。
スウェーデン土産の定番とは知らなかったんですが、店内はクリスマス一色でとって可愛かった。
手前のホースは赤い靴下履いてるんですよ!!
なにこいつ?と目を奪われたこいつは、今北欧イチオシキャラ「KUBBEキュッパ」だそうな。
絵本スタートのキャラ。
キャラに目を奪われて過ぎて、お店はどこか忘れてしまった。
キャラグッズが少なかったので、結局買わなかった。
その他、KAUNISTEというブランドのテキスタイルや、ピュアウールのブランケット(なんと3万円!!)など気になったけど、結局買わなかった。
ヤンソンさんの誘惑とムンク
正直、北欧の食べ物はイマイチ好きになれない。
本当にミートボールとサーモンとポテトの印象しかない。(笑)
そんななか、昔自分でも作ったことがある「ヤンソンさんの誘惑」という北欧定番料理を発見!!
どういう料理かというと、アンチョビとポテトのグラタン。クリスマスの家庭料理。
本場スウェーデンの「ヤンソンさんの誘惑」 by hannah_uk 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品
これ大好きだったので買ってみた。
あれ?なんか違う。
アンチョビは本場北欧のを使っているらしく、甘酸っぱい。
うーん。なんか違う。
しかたなし、コーヒーを飲んで帰ろうということになる。
コーヒーを飲めるところはいくつかあったのだけど、Cafe Munch(カフェムンク)の『叫び』カフェラテにしてみた。
ムンク…(笑)
いや何も言うまい。
ムンクの他にリサ・ラーソンのカフェラテもありましたよ。
この他、『かもめ食堂』の舞台であり、ヘルシンキ観光の王道カハヴィラスオミのシナモンロールもありましたが、数に限りがあるとのことでめっちゃ並んでおりました。
ムーミンが現れるイベントもありますが、こちらも混んでいるので、雨の日はちょっと厳しい。ムーミン傘さしてました。
まとめ
これで入場料が500円くらいならすごく楽しめるイベントなのですが、1000円でこの店舗数。そして店舗での買い物単価もかなり高い(雑貨も安価なのはポストカードくらい)なのであまりおすすめできません。
何より、屋外で開催されておりますので、この時期かなり寒いのを覚悟する必要があります。
今日みたいに雨/雪の日は絶対いってはいけません。
ただ、雑貨は本当かわいくて日本ではなさそうなものばかりなので、雑貨好きの方は絶対楽しめますね。
未だに私は、クマの置物(18000円)良かったなぁと思っているのでした。