持ち物をアップグレードしようと思って、良い物を持つ責任を考えた
「適当に買ったものが自分を苦しめる」という記事を以前に書きました。
その後、少しでも素敵な物に囲まれた生活を…と思い持ち物公開したりして、自分の生活のアップデートを図っています。
まだ見つかってないけどアップデートしたら幸せだなというリストを作ってみました。
リストアップの基本は、
使用頻度が高い
生活に必要だから、とりあえず買ったもの
です。
爪切り
爪切りの世界は本当に奥深い。
こちらのブログ記事を読んで、関市の刃物が気になりまくっています。
sandonigifu.hatenadiary.jp
いい爪切りはそれなりに高いので、できれば試してみたいのだけどそうもいかないので購入一歩手前でとどまっています。

- 出版社/メーカー: グリーンベル
- 発売日: 2005/07/11
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 木屋
- 発売日: 2008/11/04
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 15人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
なにかオススメがあったら教えてほしい
包丁
刃物シリーズ第二弾。
しかし、包丁を研ぐというメンテナンスが苦手なので(研ぎ方が今ひとつわからない)それをマスターするまでは高いの買えないなとあきらめモード
箒
最近次々に物が壊れています…(´・ω・`)
掃除機が壊れました。
掃除機を購入するより箒のほうがいいかなと悩み中。
Twitterで教えてもらった棕櫚箒が20年も使えるということでときめいております。
@ohanasisimple
はじめまして。ベタですがシュロ箒はいかがでしょうか?
— 掃除好き (@so_jiko) 2015, 12月 15
これは買おうかなと思っているのですが、一度冷静になろうと寝かしてます。
掃除機が壊れたといっても元々掃除機殆ど使わないで、クイックルワイパーで生きてるので、箒もいらないのではないか?と思ったり。
良い物を持つ責任
今回欲しいと思っているものは一度買うとかなり長い間、大事に使えそうなものばかり。
これ以外にもアップグレードしようと考えるものでてくると思うんですが、包丁でも書いたとおり最終的にメンテナンスが重要になるものばかり。
それなりのお値段のものを買ってもメンテナンスできないんじゃ意味がないから、かなり購入に躊躇してます。
今まで消耗品扱いの安いものばかりを手にしていたので、良い物を持つ責任というものを考えてしまいました。
ここでメンテナンスして大事に物を育てられたらシンプルライフを送る人として一人前なのかな?
まだどれもこれも自信がないので、じっくり調べて納得して購入しようとおもいます。