適当に買ったものが自分を苦しめる
最近、家事をしていると妙にイライラすることが多い。
何でかなぁと思っていたら、食器やピーラーや自分が適当に買ったものがイライラする原因っぽい。
断捨離の先にあるもの
断捨離が進んでくると、家にあるものは一応今のところ必要なものなわけです。
たとえば、はさみやペンや携帯や。
もしかしたらこの先進んでいくと必要ないかもしれませんが、いまのところは必要な物。
ベッドや、お布団とかもでしょうか。
物が減ってくるとそういうものと接する機会というか密度がすごく増えた感じがする。
別に今までもそこにいて使っていたはずなんですが、物が少なくなったからなのか見つめなおす機会が増える感じがします。
そうすると、やけにその子にイライラしてることがあるということが分かってきました。
てきとうにその場その場でやってきたツケ
たまたま買ってすごいよかった!ってこともたまにはあるけど、大体はそんなことない。
基本的に、適当に買ってるから思い入れも無ければ、納得もしてない。
今見える範囲でも、ピーラー、キッチンバサミなど。
その時、不便でとりあえずを満たすために、適当なお店にいき適当に、お値段・見た目を若干加味して買ったものたち。
断捨離の先にあるのは、その適当にやってきたものをツケを払うことかもしれない。
そんなわけで、断捨離はもちろん続けつつ、これは残す!この先も使うというもので、私の日常をイライラさせてるモノたちを自分の中でベストオブベストの最高のモノに変えていこうと思います。
Twitterでもちょくちょくこの商品どれがいいですか?とか聞いちゃうかもですが、優しく教えてくれるとうれしいです。
しかし、いやはやついに、自分のベストオブベストを手に入れるところまできましたよ。汚部屋を製造していた人間が!