米びつを捨てる
米、コメ!!大好きです!!!
そんなコメですが、ダイエットを何度もやっている&体質とか考えると夜炭水化物を食べなくなっていきます。
しかも二人暮らしなのでそんなに米が減らないんですよ。
米って劣化しますよね
恐ろしいことに実家が米とか作ってる人はありがちだと思いますが、信じられない量の米を親はくれるわけです。
10kgとか普通です。
なんでずっと、10kg入る米びつを愛用してたんですね。
でも、米って劣化するじゃないですか。
古米になるじゃないですか。
米屋の友達曰く、
「本当は食べるときに精米するくらいが美味しい」
実際実家とかだと、1ヶ月に1回くらいは精米してたし、精米したては美味しい。
私達は1年に5kgくらいしか多分お米たべないんだろうな。
新米出始めの頃に、いつも古米処理をしているイメージがある…。
百均でいいものみつけた
そんないつか米をどうにかしなきゃいけないと思いつつ、後回しにしてたんですが、転機がやってきました。
まず、シンプルライフを送りたくなって、ものを捨てはじめたこと。
10kgの米びつって場所とるし、場所も冷暗所が良いということでシンク下にガツン!と居座っておりました。
そして、もう一つの転機はテレビでこの商品を知ったこと。
虫害を防ぐお米の保存方法:達人生活ブログ
お米保存ペットボトルキャップ&ロート100円(税抜)
そもそもお米保存はベストは冷蔵庫保存なのだそう。
量が少なければ、冷蔵庫に保存するのも簡単。
虫がつく心配もない!
そんな冷蔵庫保存に最適なのはペットボトルということで、使い終わったペットボトルを綺麗にして、お米を詰め替える。
さらに保存時の蓋にもなって、使うときには、計りにもなる!という一石三鳥の商品です!
ロートはペットボトルのフタ部分にくるくるはめれれるので、かなり安定感があってよい。
今回、2リットルのペットボトルに2kgの米を移し替えました。
こんな感じ。
ここまでできたので、米びつ10kgを捨てて、今後は2kgずつ米を買うことにしたよ。
実家は、少ない量を精米とか細かいことができないので(笑)お断りした。
無駄なものをもらわないっていうのも、物を増やさない大事なことだし、何より食べ物は美味しい時に美味しく食べたないな。
常識を疑え
ここ最近のブログで書いているけど、今回も米びつは絶対必要っていう自分の中の常識を捨てる作業でした。
目的は、美味しい米を食べたいだった。
今までなんとなくそうだと思ったことを当たり前と思わずに、それをする本当の目的をちゃんと考えるって重要なことだなと改めて思ったのでした。