私のダイエットをサポートするダイエットアプリ5選
あいも変わらずダイエットしています、こんにちは。
さて、そろそろ12月。ということは、忘年会やら新年会やら、クリスマスやら正月やらで太るイベントしかないわけです。
この11月が勝負の別れ目!私頑張ります。
そんなわけで、今私を支えてくれているダイエットアプリを紹介したいと思います。
そして、なにかオススメのダイエットアプリありましたら教えて頂けたら幸せです。
1.体重を記録しようRecStyle
兎にも角にも体重を計測しなくては、始まりません。
私が愛用しているのは、こちらRecStyle。
シンプルで使いやすく、体重、体脂肪、筋肉量、ウェストなどが記録できます。
BMIは基本データから自動計算してくれます。
体重計に乗れば勝手に記録してくれるアプリなどもありますが、体重計の買い直しなどが必要になるので現在の体重計のまま記録できるものを探した結果これになりました。
Appleヘルスケアと連動しているので、機種変などでデータが消失しそうなときにはヘルスケアと連携しておくといいと思います。
2. Runtastic Meで歩数を記録する
ダイエットとは食事制限と動くこと。
私は、自宅にいることが多いので気が付くとまったく歩いてないなんて悲惨なことが多いです。
以前は、歩数計やウォッチリストみたいなもので歩数を数えていたのですが、つけ忘れたりするのが面倒で続かず。
https://itunes.apple.com/jp/app/runtastic-me-bu-shukauntotsuki/id893528604?mt=8&uo=4&at=1000l9Hw
こちらのRuntastic MeならiPhoneを持ち歩くだけでカウントしてくれるので(勿論、ウォッチリストみたいなものが販売されていてそれのほうが多分性能はいい)とっても楽チンです。
Appleヘルスケアとも連動できるアプリなので、ヘルスケアのダッシュボードで月や年で全体を見渡すことができます。
とりあえず、歩くことからはじめよう!という時に役立つアプリです。
私は、毎日1万歩目標にしていてクリアできなそうな時は、踏み台昇降してます。
3.Rantastic Proで運動を記録する
Runtasticは、歩数以外の運動を記録できます。
周りの友人は、ランニングで使用している人が多いのですが、私は主にジムのスタジオプログラムのカロリー計算に使っています。
例えばエアロビクスなどのおおよそのカロリーを教えてくれるので、頑張ったんだから食べないようにしようという気持ちにさせてくれます。
4.食事を管理しようNoomコーチ
運動の次は、食事です。
このアプリは、いろんな食事のカロリーのデータが入っているので、探して食事記録をつけることができます。
一応、体重と万歩計の機能もあるらしいのですが使ったこと無いです。
こちらの万歩計も先ほど紹介したRuntasticMeと同じでM7コプロセッサをつかって歩数カウントしているので、RuntasticMe、RecStyleと何個もアプリ使い分けたくないという場合は、このNoomコーチ一つで全て満たされるのではないかと思います。
ただ、体重グラフの見せ方など見づらいので、体重はやっぱりRecStyleオススメですね。
Noomコーチは圧倒的なカロリーデータベースが魅力で、どんどん増えていってる印象です。
カロリー制限のみのダイエットであれば、このアプリひとつで完結すると思います。
5.ゲーム感覚?マイスタイル
こちら、以前もご紹介した恐ろしいアプリです。
このアプリに、体重に加え身体の各所(バスト、ウェスト、ヒップ、太もも、ふくらはぎなど)のサイズを入力すると、貴方の現実を教えてくれるという恐ろしいアプリです。
最近のダイエットについて。アプリで現実に打ちのめされてます… - ohanasiの simple life
貴方の現実を画像にしてだしてしまうアプリです。
しかしこれは、痩せていくと徐々に画像が変化していくわけで、勿論序盤に打ちのめされはしますが(笑)痩せさえすれば画像が変わっていくということで、私の中でいまでは育てゲーの様相を呈してきています。
そこまでいくまで、かなり打ちのめされるので大変ではあるのですが(笑)
身体のすべてのサイズをインプットするということで結構めんどくさいのはありますが、体重の数値がいい日や決まった曜日などに定期的にインプットするようにしています。
ということで、私のダイエットをサポートするオススメアプリのご紹介でした。