最近ちょっと思うところがあって、重い腰を上げて、布ナプキンを初めて見ることにしました。
まぁ今回本当に男性は全く興味のないことだと思うのでoh…となる前に読まないようにしてくださいね!と注意を促しておきます。
とりあえず、トイレットペーパーの画像でごまかしておきます。
婦人病に効くらしいんだよね
私の持病の一つに子宮筋腫と子宮内膜症がありまして、子宮筋腫なんて威張ることではないですが手術までしてるんですよね。
でも筋腫とかってできやすい体質というのがあるらしくて、半年に1回くらい経過観察する日々を送っています。
正直、筋腫とか内膜症って具体的に治す方法ってなくて、超絶悪化して筋腫が肥大化したら切り取るくらいしかありません。
過去に、筋腫がグレープフルーツ大くらいまで肥大化して手術したんですが、その頃は生理のたびにすごい量の出血が続いて、毎回貧血になって大変でした。
電車乗るのも貧血で倒れるから命懸けだったんだゾ★
そんな婦人病と共に生きてる私も以前から布ナプキンはいいとは聞いていたのですよね。
でも、めんどくさそう
そんないいとは聞いてたけど、一向に布ナプキンをやらなかった理由はなんだかめんどくさそうというただ一点だけですw
だってなんか替える時に簡単に捨てられないし、汚れた布ナプキンずっとかばんに入れなきゃいけないし、洗わなきゃいけないし。
めんどくさそうじゃないですか。
そんな感じで思ってたんですが、ほらもう外で仕事もしてないしそんな心配無くなったわけなんですよ。
一回くらいやってみてもいいかなと思って始めてみました。
とりあえず量が少ない日から始めてみた
で、自宅にいる今のうちしかやらないなと思ってはじめてみたわけですよね。
とりあえず、布ナプキン自体そんなにもってなかったので、↓このブログを参考に、生理終わりの量が少ない日からチャレンジしてみました。
さらに、おりものシートを使って生理日以外でつかってみた。
買ったのは↓こちら
お試しで500円なので、手軽に試せました。
送られてきた商品がこちら。
布ナプキン一体型タイプとおりものライナーを買って始めてみました。
使ってみた感想
色んな人が位書いてる意見ですが、暖かい…というよりふんわりして柔らかい感じがお気に入りです。
やっぱり出かける時はめんどくさいので、自宅にいる前提であれば多い日も夜も布ナプキンにしたい。
何より被れないというのが個人的には嬉しい。
特に婦人病に効いてるかどうかは、まだわからないけどちょっとブルーなきもちにならないって素敵ですよね。
自分でも作ってみたいけど、元々手芸とかやらないので…やれるのかな。
でも、捨てる予定の布がリサイクルされるって素敵ですよね。
今度、挑戦してみたいと思います。
はじめてみたばかりだけど、このチャレンジが続くといいなぁ。