2015年3月気になったシンプルライフ記事
今月からよく見てるブログやTwitterから気になったシンプルライフに関する記事をまとめておくことにしました。
所謂、自分用の備忘録ですね。
毎日見てるのにいざ探そうとするとどこだったかなぁー?ってなってしまって。
そのうちシンプルライフ&ミニマリストのアンテナサイトでも作ろうかと思ってます。
毎日巡回する手間を減らすためにw
牡蠣のオリーブオイル煮☆ お花見シーズンを迎えて酒肴です - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信今度作る
2015/03/27 16:20
【Q&A】格安SIMに乗り換えどうしようかな~の悩みにお答えします - 節約+シンプルライフでやさしい暮らし。質問に回答していただきました!ありがとうございます!
2015/03/21 18:24
夏を先取り!石鹸で落とせるUV対策 肌断食中の日焼け止め UVミルクとUVファンデーション | 本当は18歳 早く魔法が解けますように敬愛するたらこさんが肌断食のUV対策を書いてくれたー!わーい!肌断食の人は必読
2015/03/20 22:15
悩みはこうして解決!湯シャン生活まとめ - 貧乏3人暮らしのシンプルライフ参考になる★
2015/03/19 21:56
シンプルライフ 自分で自分を褒める事 - MAIのシンプルライフ自分を褒めるってなかなか難しいですよね。 私はできなかったことを常に数えがちなんですが、それはダメだなと思いました。
2015/03/19 12:54
ランドセルを忘れたまま学校に行き着く子供って本当にいるんだね♪→うちの息子です - ぼっち充のススメ昔自分も忘れたことを思い出した。そして、兄弟の伝説になり、未だに言われる…
2015/03/17 19:07
【100のリスト】非常持ち出し袋の点検 - ミニマリストになりたい物を減らすことに躍起になりすぎて備えを怠るというのはやっぱり日本に住む以上無理ですよね。と、毎回防災グッズの整理の時に思う。
2015/03/13 01:21
目標に向かって前向きに毎日のタスクをこなしていけるようになる手帳「Passion Planner」 - GIGAZINE面白い!買ってみようかな
2015/03/11 23:04
【随時更新】シンプルライフを送る女子のコスメ実態 - NAVER まとめ紹介していただけましたー!嬉しい!
2015/03/12 21:12
『ホンマでっか!?』明日から出来る体質改善 - tamago日和日記を書こう…
2015/03/05 17:53
【断捨離の心得】 捨てるという行為は、新しい自分になるために不必要な要素を捨てていくということ。
— さっきー@断捨離ラー (@satsuki1991) 2015, 3月 27
シンプルにすること、それは、暮らし全体の風通しを良くするということです。http://t.co/RJvAEd4nB8
— ミニマリズムbot (@minimalism_bot) 2015, 3月 27
【美容定期】肌断食はストレスが溜まらない時期におこなうのが良い。肌に潤いが与えられない中でストレスを抱えると悪化してしまう。 #スキンケア
— NOZOMI基本相互します。 (@NOZOMI42466971) 2015, 3月 27
別に禅の修業をしたいわけでも節約したいわけでもないけど極限まで物を持たない暮らしを目指してあれこれ考えたり工夫をこらすこと自体が自分にとって趣味というか娯楽みたいになってる。
— 掃除のモチベが上がるコピペ (@souji_sien_bot) 2015, 3月 27
昔は刺激を求めてジェットコースターに乗ったような日々を送っていましたが、今は心穏やかに生きたいと思っているので、心がざわざわっとするな〜と思ったモノ・情報からは適度に距離をおくようにしています。
そうしたら幸せな気持ちで過ごす時間が増えました^^
— エリサ/魔法使いのシンプルライフ (@erisaslife) 2015, 3月 23
この時代、結婚できても共働きは必須だけれども、私の理想はフリーランスまでは行かないけれども、家で仕事できる環境を今のうちに作ることです。うちで家事や子供の世話しながら仕事したいよう
— おはぎ (@ohg0524) 2015, 3月 20
自炊最大の敵は腹が減っては料理ができないということ (56 users) http://t.co/E8XAWYJRu5 28件のコメント http://t.co/4JkPqrfwnt
— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) 2015, 3月 18
人生は実にシンプルである。しかし、私たちがそれを複雑にしているのだ。
— 整理整頓で夢実現 (@katadukeyou) 2015, 3月 13
家にいてもテレビ見なさすぎて捨てたくなる。音楽かけながら家事することが多い。
— 持たない暮らし〜家を宝箱に〜 (@MotanaiKurashi) 2015, 3月 11
激務で自殺をする人は少ないです。しかし激務が原因で体を壊して、一生治らない、もしくは治すために金と時間を吸い取られて、普段出来た事が出来なくなるため心を病み、自殺をするパターンは多いです。そして、このことに関しては身体を壊して初めて気付く人が多い。皆さまは身体を壊さないように。
— 星宮いちご (@utsuerubot) 2015, 3月 10