シンプルに暮らしたい

心も身体も生活も。シンプル、持たない、捨てる。自分の好きなものに囲まれた満足いく生活を目指して。どこまで身軽になれるかな?

持たない暮らしの持たない4つのモノ

持たない暮らしをはじめて、私が持たないようにしてるモノをまとめてみました。
 
まだまだ、「持たない暮らし」ですと言えるほど完璧にはなっていませんが、この4つの物を持たないようにして、持たない暮らしに近づく努力をしています。

 


1. 自分の管理能力を超えるモノは持たない
自分の管理能力がどれくらいあるのか?
それを見極めるのはすごく難しいですよね。
今現在、一所懸命物を捨てて、自分が管理できる範囲を模索しています。
たくさんのモノをちゃんと管理できる人羨ましいです。
 

2. 愛着を持てないものは持たない

自分のところにやってきて、使うものであれば、できるだけ長く大事に使いたいものです。
以前、「適当に買ったものが自分を苦しめる」でも書いた通り、自分が管理できる範囲に減らしていっても、残った物が適当だとイライラしてしまうのです。
自分にとって、愛着を持って大事にしていきたいものだけが残るように心掛けていきたいものですよね。
この2番目が、一番目の後にやってくるように感じます。

3. 次の使い方・他の使い方が考えられないものは持たない

次の使い方ができるものをできるだけ選ぶようにしています。  
たとえば、「無印良品マイ・ベスト10」で紹介した「その次があるやわらかフェイスタオルのように、一つの使い方だけじゃなく、役目を終えてその次の使い方があるもの。
こういうものを出来る範囲で見つけていくと物が自然と減るように思います。
年末に改めて使い方を見なおした「重曹」も様々な使い方ができるので、持たない暮らしに一役買っています。
 

4. 自分の目指す生活に合っていないものは持たない

これは、まだ自分でも実践できてないことです。
というのも今まで3までやるのに必死だったので、「自分の目指す生活」というのが分かってないのです。
その「自分の目指す生活」が分かってきたら、それに合わないものは、排除していくべきだと思っています。
反対に1〜3を実践していったら「自分の目指す生活」になっているのかもしれない。
そんな時がやってくるのがとても楽しみです。
 

まとめ

こうして改めて自分のルールを見なおして見ましたが、なかなか4までまだ至ってないのが歯痒くもあります。

今年の終わりには自分の生活を基準に物を選別できるようになり、持たない暮らしを名実ともに実践できてるように頑張ります。