ハーブのベランダ菜園はじめて、なんだか楽しくなってきたので調子に乗ってベランダ菜園が増殖しています。
今日は、種まいて5日目くらいの二十日大根、いわゆるラディッシュさんです。
ラディッシュはいいね
ラディッシュ簡単簡単って色んな本やブログでみて、でも別にラディッシュ興味無いわって思ってたんです。
しかし、この間ご紹介したバジルの横でパセリが死亡したので、空いたところに植えてみました。
ラディッシュさんのコンパニオンプランツとしては、バジルが優れているということで、同じプランターに入れて大丈夫そうです。
ベランダという狭い場所での菜園は、どうしても狭いプランターを分け合う必要があるので、そのへんの知識を調べるのが大変ですよね…。
やっぱり本買おうかなと悩みます。
二十日大根は、天候もよいせいか種を蒔いて2日ほどで発芽して、5日目の今日↑の写真みたいになってます。
初心者は種まきからやると発芽するまで、不安で心配なので、発芽まで早いとやる気がでていいよね。
特に、難しいことはしてなくて、普通に死亡したパセリを抜いて、そこの力強く二十日大根の種を撒き散らしただけですw
あと2.3日したらラディッシュの間引きしようと思うんですが、つまりこれ貝割れ大根じゃない!と思い、とりあえず素麺の上にでも散らそうかなとおもいます。
資源の有効活用。
あ、そういえば、パクチーの苗は無事に(?)花まで咲いたので、ちゃんと全て美味しくいただきました。
まさかの食べる前にパクチーに花が咲いてしまった… pic.twitter.com/EDo1Y5J9E9
— ohanasi@simplelife (@ohanasisimple) 2015年5月29日
今は、種からパクチーに挑戦中。
その他の植物にも興味が…
ベランダ菜園が楽しくなったので他の植物のことも調べてます。
この間、ライム酒つくったのでライム酒に散らそうと思って改めてミントの生育を調べてたのだけど。
ミントって、同じミント種の中でも交雑するらしい。こぇぇ…!
例えば、スペアミントとペパーミントを同じプランターの中で育てると交雑してしまうらしい。
よくあるシャレオツハーブの寄せ植えとかでも根がはる上に、多年草だから大変なことになるから、寄せ植えにいれてはいけないそうな。
ミントまじすごい。
どんな植物も育てられないと絶望してる人は、是非ミント苗と二十日大根いかがでしょうか。
今、おはなしが育ててるモノまとめ
今のベランダ菜園はこんな感じです。
【今育て中】
【終わった子たち】
なんだか毎日、ベランダに出るのが楽しくなってきたので、もっと増えそうです。