インテリアのテーマの変化
「テーマカラーを決めよう!」という記事を書いていやはや1年経とうとしています。
インテリアにテーマカラーを決めるという考え方をしていたのですが、すっかり以前決めた赤を使うということがなくなり、我が家から消失していまいました。
その時の気持ちでテーマは変遷する
赤がなくなったら、反対にグレーが増殖しました。
白と黒だとなんかパッキリ分かれすぎじゃない?みたいなところをグレーが繋ぐ役割をしております。
おかげで赤の物が断捨離しています。
モダンなインテリアが好きだったのですが、今はまた一周回って無垢材やオーク材のインテリアが気になっています。
以前より自宅にいる機会が長くなり、モダン系だと自分が落ち着かなくなってきて、より温かみがある素材にしたくなったのだと思います。
でも、ベースの白と黒というところが変わらないから、少しずつ入れ替えていけばいいと安心していられます。
色が散らかってるわけではないから、後はマイペースに調整すればいい。
今までのゼロか100かじゃない安心感を得られたことを考えると、ちゃんとテーマカラーを決めてよかったと思います。
結局、無印良品が一番ラクじゃない?
しかし、こんな変遷を経て思ったことが一つあります。
それが、結局無印良品で揃えるのが一番ラクじゃないのかということです。(笑)
私の好みがモノトーン、グレー、無垢材、オーク材、そして転勤族なので日本中のどこでも同じサイズのものを手に入れられるということが大きいです。
そんな無印良品が提供してるインテリアシミュレーターがすごくいい。
これからは、また新しいテーマに向かって、さらに無印を活用していこう!