買い物のペンディング癖を付ける
シンプルライフを送り始めるまで、衝動買いばかりしていました。
photo by donebythehandsofabrokenartist
先日、コストコに行った時、ずっと欲しかったiTunesカードを買おうとしたのです。
コストコでiTunesカードは常時5,000円券 ⇒ 4,750円(250円引き 5%割引)で販売されているのですが、現在キャンペーンでなんと5,000円→4,450円(11%割引)だったんですね。
すごい安い!買おう!としたら夫にそれを買って何を買うの?何に使うの?と言われました。
「う、うーんアプリとか?」
「具体的には?」
「えーと・・・」
という子供のようなやりとりの末、却下となり購入に至りませんでした。
洋服だったり、家具だったり目に見えてわかりやすいものは、買い物時に検討するようになったのですが、こういうデータになるものは衝動買いを相変わらずしてることに気が付きました。
そう考えるとなんとなく買ってしまったアプリや電子書籍などいっぱいあるな。
購入する前に一度ペンディングする
これを受けて、購入する前に一度ペンディングをなんでもするようにしました。
つまり、一度置いて、冷静になって買うべきか考えるのです。
電子データについては、一度購入する前に「欲しいものリスト」「ウィッシュリスト」「はてぶ」などにいれて考える時間を作ろうと思います。
今月からはじめたので、来年にでも結果どうなったかお伝えできるといいなぁ。